WEKO3
アイテム
米中貿易摩擦の深層に隠れた次のヘゲモニー競争-次世代中心産業の競争を中心に-
http://hdl.handle.net/11266/6606
http://hdl.handle.net/11266/66066abbffe4-2017-429e-bc8a-e65f2c71fd61
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-11 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 米中貿易摩擦の深層に隠れた次のヘゲモニー競争-次世代中心産業の競争を中心に- | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 米中貿易摩擦, ヘゲモニー, 中国製造2025, 次世代中心産業, ハードパワー, ソフトパワー | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
苑, 志佳
× 苑, 志佳× Yuan, Zhijia |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 2018 年に入ってから,順調に回復する世界経済を脅かす大きな出来事は現れ, 米中貿易摩擦の勃発である.本稿は,この「突然」勃発した米中貿易摩擦を正面 から立ち入って分析することを目的としない.そのかわりに,米中貿易摩擦の深 層に隠れた原因を究明することを目的とする.つまり,(1)われわれの目に映さ れた米中貿易摩擦は,アメリカの抱える国際収支アンバランスの問題であるか. そうでなければ,(2)米中貿易摩擦を勃発させた深層の原因は何であるか.本稿 の分析によって下記の点が明らかにされた.中国は現在,アメリカからヘゲモニー を奪う力を持っていないが,ヘゲモニーとしての一部のハードパワー(貿易力)を すでに獲得した.世界の次のヘゲモニーをめぐる競争は,すでに米中間に展開し ている.米中間のヘゲモニーをめぐる競争は,守勢のアメリカと攻勢の中国とい う様相を示す.米中逆転阻止はトランプ政権の既定方針と至上課題である限り, たとえ短期的に貿易戦争が回避されたとしても,中長期的に米中間の次世代中心 産業の技術主導権の争いや経済覇権の争奪は不可避と見てよい. |
|||||
書誌情報 |
経済学季報 巻 68, 号 1, p. 1-44, 発行日 2018-07-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 02883457 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 立正大学経済学会 |