ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 心理学研究所
  3. 立正大学心理学研究所紀要
  4. 第8号

他者への嫌悪傾向と自己の嫌悪的言動傾向との関連

http://hdl.handle.net/11266/5199
http://hdl.handle.net/11266/5199
820eaa3b-21c8-47f0-a1a8-e9a74c294818
名前 / ファイル ライセンス アクション
shinrikenkiyo_008_077.pdf shinrikenkiyo_008_077.pdf (54.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-02-28
タイトル
タイトル 他者への嫌悪傾向と自己の嫌悪的言動傾向との関連
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題 対人嫌悪(ja), 社会的な所属集団(ja), 対人嫌悪原因(ja), 他者への嫌悪(ja), 自己の嫌悪的言動(ja)
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 金山, 富貴子

× 金山, 富貴子

ja 金山, 富貴子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では、どのような言動の他者を嫌悪しやすいか(他者への嫌悪傾向) と、自分が他者から嫌われるような言動をどの程度行っているか(自己の嫌悪的言動傾向) との関連について、金山(2002) で抽出された嫌悪原因の10の下位側面を用いて検討を行った。他者への嫌悪傾向と自己の嫌悪的言動傾向との相関が全体的に負の値を示していたことから、ある側面で他者を嫌いであるほど自分にはその側面はないと思う傾向が全体的に示された。しかし、「計算高い自己演出」と「横暴な言動」の2側面については弱い負の相関が示されたが、それ以外の側面においては相関が非常に弱かった。これは、本研究で用いた項目が嫌悪原因項目をもとにしていたため、ネガティヴな項目となり、それに対して社会的望ましさの効果が働いたため、自己の嫌悪的言動傾向の平均値が全ての側面において全体的に低くなったからではないかと考えられる。これらのことから、対人嫌悪が類似性効果だけでなく望ましさ効果によって説明される可能性が示唆された。
言語 ja
書誌情報 ja : 立正大学心理学研究所紀要

巻 8, p. 77-87, 発行日 2010-03-20
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13482777
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 立正大学心理学研究所
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 12:42:14.857658
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3