WEKO3
アイテム
日露戦争後の地域・地方民の意識―山梨県に代表させて―
http://hdl.handle.net/11266/00009866
http://hdl.handle.net/11266/000098667f41a0e4-13d8-43b8-8ef4-695a34654249
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-09-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日露戦争後の地域・地方民の意識―山梨県に代表させて― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Yamanashi Prefecture People’s Notions after the Japanese-Russo War ≪1904–05≫ | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 日露戦争, 山梨県, 帝国主義, 植民地, 『山梨日日新聞』, 『狭中日報』 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
深澤, 竜人
× 深澤, 竜人× Fukasawa, Tatsuhito |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 10159 | |||||
姓名 | フカザワ, タツヒト | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 日露戦争後の地方新聞の主張を基に,当時の日本国民の意識・考えを追究した.既にこの時期において,日本の一般的な考えは満州・韓国へと植民地を獲得拡大させるべきというものに傾斜していて,また特にこの時点から韓国の支配を強め,東洋の平和を維持するという考えへと一段と進んでいったことを,本稿では明確にしていく. | |||||
書誌情報 |
経済学季報 en : THE QUARTERLY JOURNAL OF RISSHO ECONOMICS SOCIETY 巻 71, 号 1, p. 311-338, 発行日 2021-08-05 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 02883457 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 立正大学経済学会 |